トランペットの演奏後は手入れをして良い状態を保つようにする

トランペットのお手入れ

演奏後のお手入れは習慣化するようにしてください。
お手入れをすることによって楽器の状態は良いままをキープできますし、楽器自体の寿命も延びます。

水分や汚れをふき取ることで故障やさび・カビを防ぐようにしてください。
いきなりピストンが動かなくなったり管が抜けなくなったりするのはまずいです。
特にそれが本番直前だったりすると…恐ろしいですよね。

目次

抜差管

抜差管と同じ部分のピストンを押しながら抜差管を抜いてください。
管内の気圧を一定に保つために、必ずピストンは押してください。
楽器を傷つけないように注意しましょう。
「ポンッ」と音が出るとダメです、楽しいけど。

抜差管から水分(ツバ)を抜いてください。
また、ウォーターキイからも水分を出してください。
なかなか出てこなければウォーターキイを押しながら軽く「フッ」と吹き口を吹いてください。
その際は飛び散りますので布でキイを抑えましょう。

ピストン

ピストンを途中まで上にあげ、バルブオイルを注油してください。
その後元に戻し、ピストンを2~3回動かしてオイルをなじませます。
何回か押してもピストンの調子が悪いときは繰り返し1滴ずつ注油してなじませてみてください。
そしてオイルが垂れて来たら拭き取ることを忘れずに。

どうにも動かない場合はいっそ楽器を洗浄しましょう。
もしくは故障を疑ってください。

指紋・汚れ

楽器の表面はポリシングクロスで軽く拭いてください。
ベルとか拭き取りやすい部分は毎回拭き取れると思います。
しかし実際に、楽器に手を付けている部分やちょっと手を入れづらいピストンの下あたりは雑になりやすいです。
意識してしっかりを拭くようにしてください。
「さわっていないところだからいいや」とは思わず、そういう部分も汚れはつきますので気をつけましょう。

どうにも気になる汚れや変色があるならば、ポリッシュをクロスをつけて磨き、その後シリコンクロスで磨いてください。

汚れや指紋をそのまま放置したままにしておくと拭き取れなくなってしまいます。
かたくなってへばりついてしまうのです。
これは腐食の原因にもなります。
そこからピンクや緑のなんだかよくわからないものが生まれてしまいますので演奏後の手入れを怠らないようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました