トランペット初心者講座

アマチュアトランぺッターが日々練習している方法をご紹介します

フォローする

  • ホーム
  • 当サイトの目的
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 吹奏楽部の一年
  • お悩み解決
  • ゼロから解説
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
マウスピース(マッピ)に親しみ、楽しく低音と高音を出す練習をする

マウスピース(マッピ)に親しみ、楽しく低音と高音を出す練習をする

2016/11/25 トランペットの吹き方

トランペットを響きある音で吹くには、重要なのはトランペット本体でなく「口」です。唇をちゃんと振動させているか、口の形は無理な力の入っ...

記事を読む

ダブルタンギングで速い演奏を可能にしよう

ダブルタンギングで速い演奏を可能にしよう

2016/11/23 トランペットの練習

ダブルタンギングというのは、習得するまで難しいものです。 しかし出来てしまえば、早い曲をよどみなくサラサラっと演奏が出来てかっこいいで...

記事を読む

リップスラーできれいな音の変化を実現しよう

リップスラーできれいな音の変化を実現しよう

2016/11/20 トランペットの練習

リップスラーとは、指使いは同じままで別の音に変えるものです。 スラーなのでタンギングはしません。なめらかに変える必要があります。 ...

記事を読む

ロングトーンを練習し、豊かで美しい音を響かせよう

ロングトーンを練習し、豊かで美しい音を響かせよう

2016/11/18 トランペットの練習

音を響かせたい、豊かな音を出したい、もっといい音が出したい・・・。楽器をやっている人の終わりなき願望であり探求です。 その願望...

記事を読む

素早いブレスでテンポを崩さない演奏をしよう

素早いブレスでテンポを崩さない演奏をしよう

2016/11/17 トランペットの練習

管楽器の演奏、そして人体、どうしても出てくる問題があります。 「息」が続かない問題です。人間は息を吸って吐いて呼吸していますし...

記事を読む

トランペットで綺麗な高い音を出す方法と、間違えやすい方法

トランペットで綺麗な高い音を出す方法と、間違えやすい方法

2016/11/17 トランペットの練習

トランペットの醍醐味は高い音で華やかに演奏することです。パリッとした高音でバンバン吹いている姿こそが世間のイメージするトランぺッター...

記事を読む

きれいなタンギングの仕方

きれいなタンギングの仕方

2016/11/16 トランペットの練習

タンギングがきれいに出来ることは、きれいな演奏の必須条件です。良い音が出せても音の出だしが汚いともったいないです。 汚いタンギング...

記事を読む

弱々しい音を力強い音に変える

弱々しい音を力強い音に変える

2016/11/16 トランペットの練習

トランペットは目立ちます。 目立つからこそ、上手だ下手だは他の楽器と比べてもわかりやすいものです。 トランペットのメリットでもありデメリ...

記事を読む

正しい構え方で疲れない練習をする

正しい構え方で疲れない練習をする

2016/11/15 トランペットの吹き方

奏者がトランペットを吹いている姿をテレビなどで見ることがあると思います。両手を使っているというのは見ればわかりますが、いざ楽器を前に...

記事を読む

姿勢とアンブシュア(口の形)を直し、「トランペットが吹けない」から脱する

姿勢とアンブシュア(口の形)を直し、「トランペットが吹けない」から脱する

2016/11/13 トランペットの吹き方

トランペットが思うように吹けない、イメージしたとおりの音が出せないというのは最初にぶつかる課題です。自分では息をトランペットに入れている...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next
  • Last

プロフィール

小学生時代にスポーツが苦手というだけで吹奏楽部に入部。それまで音楽の経験は全くの皆無だが実際にトランペットを吹いてみると途端にその楽しさに気づき、その魅力にのめり込む。

中学校進学以降も引き続き吹奏楽部に入部し、音楽的知識の勉強や演奏技術を磨いていく。
部活は朝早くから夜遅くまで練習に明け暮れるもののなんとかやり抜き、全国大会への出場を果たす。

社会人になってからもバンドを組みアマチュアトランぺッターとして活動を始める。
トランペット歴は5年(入部直後2年、現在3年の合計5年)の他、ホルン5年。

→詳しいプロフィールはこちら!

人気記事

  • トランペットで綺麗な高い音を出す方法と、間違えやすい方法
  • 姿勢とアンブシュア(口の形)を直し、「トランペットが吹けない」から脱する
  • トランペットで音が響かない3つの原因
  • アパチュアできれいに唇を振動させる
  • きれいなタンギングの仕方
  • 人気記事

  • トランペットで綺麗な高い音を出す方法と、間違えやすい方法
  • 姿勢とアンブシュア(口の形)を直し、「トランペットが吹けない」から脱する
  • トランペットで音が響かない3つの原因
  • アパチュアできれいに唇を振動させる
  • きれいなタンギングの仕方
  • アーカイブ

    カテゴリー

    • 吹奏楽部の一年 (3)
    • トランペットのお悩み解決 (1)
    • トランペットのゼロから解説 (29)
      • トランペットを購入する (3)
      • トランペットの仕組み (1)
      • トランペットの吹き方 (5)
      • トランペットの練習 (11)
      • トランペットで曲の練習 (5)
      • トランペットのお手入れ (4)

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    © 2016 トランペット初心者講座