きれいなタンギングの仕方

トランペットの練習

タンギングがきれいに出来ることは、きれいな演奏の必須条件です。良い音が出せても音の出だしが汚いともったいないです。

目次

汚いタンギングとは

雑音が混じる

汚い出だしというのは、音が外れてしまうことや、「ブシュッ」という音などの雑音が混じってしまうことです。

演奏が遅れる

タンギングが出来ずに音の出だしが悪いと、演奏のリズムに誤差が出てしまいます。つまり周りとのリズムで誤差が出てしまうので合奏が成り立たなくなってしまうのです。

そもそも音が汚くなる

タンギングがスムーズにできるようになると演奏にすっきりとした印象が生まれます。出だしから音が「ポン」と出るようにしていきましょう。

きれいなタンギングのやり方

息を出す直前に上の前歯の内側に舌先を軽くあてます。そしてタンギングのタイミングで舌先を前歯の裏側から外してください。

声に出して練習

ではまず、「タ」と言ってみましょう。一秒間隔で「タ―タ―タ―タ―」というと、口の中で先ほど書いた舌の動きが確認できるはずです。

楽器を想定した練習

次に、口を楽器を吹くときのアンブシュアにしてください。その際、アンブシュア(口の形)はそのままです。先ほどと同様に「トゥートゥートゥートゥー」と口で言えるようにしてください。

この時、息は一定のままにしてください。タンギングをするからといって吹きなおすわけではないです。あくまで音の区切りをつくるということです。

音を軽く区切るイメージ

イメージとしてはベルトコンベアから流れてくるものをスパスパ切っていく感じです。意識するのは口の中の舌の動きです。

音の出し方はポーンポーンとボールがバウンドする感じです。タンギングの度にボールを投げるイメージではありません。

顔・表情筋を動かさないようにしましょう。音がぶれてしまいます。

タンギングがうまくできない原因

アンブシュア・アパチュアを間違えている

そもそもアンブシュアの形とアパチュアがきちんと出来ていなければ正しいタンギングをすることは出来ません。

下記記事ではアンブシュアに関して解説しています。

姿勢とアンブシュア(口の形)を直し、「トランペットが吹けない」から脱する
トランペットが思うように吹けない、イメージしたとおりの音が出せないというのは最初にぶつかる課題です。自分では息をトランペットに入れているつもりなのに、うまくいかない・・・。はじめたばかりの人になら誰にでもあることですね。 私も最初の頃は「ぶ...

下記記事ではアパチュアに関して解説しています。

アパチュアできれいに唇を振動させる
トランペットと、奏者をつなぐもの、それは「唇」です。今回はその接続部分である唇のことを書いていきます。 アパチュアとは まず、これは別の記事で説明しましたが「アンブシュア」とは唇のまわりの形や顔の筋肉の動きです。 それとは別に「アパチュア」...

両記事をお読みになって実践し、正しい演奏姿勢とアンブシュア、アパチュアを身につけてください。

余計な場所が動いてしまっている

さて、いざやってみると無意識にいろんな場所を動かしてしまうものです。つい動かしてしまう場所に注意してください。

まず「口」です。アンブシュアです。なぜ動いてしまうのかというと、マウスピースに口を押し付けてしまうことや、口に力が入ってしまっているからです。

力を入れるとかえって動いてしまいます。力を抜くと動くエネルギーが分散して逃げていくのでアンブシュアは安定します。舌を動かす事のみに注力しましょう。他の部分は脱力です。

息が一定に出ていない

音の出だしに「ぶちぶち」と音がする場合があります。これはタンギングする時に息を止めている、口を動かしている、喉を締めていることが原因として挙げられます。

考えすぎずに軽く「トゥートゥートゥートゥー」と言う感じでよいのです。それでもうまくいかない場合は、「ルールールールー」という感じをイメージしてください。

唾を吐くようにやってしまっている

汚いおっさんが唾を吐くようなやり方になっていませんか?「プッ」とか「ペッ」のイメージではありません。そのやり方だと雑音破裂音が混じります。

腹筋はタンギングするたびに力を入れる必要はありませんのでこちらもお気を付けください。一定のままです。

メトロノームで練習

タンギングに意識をし過ぎるとリズムが遅れます。慣れないとおそくなってしまうんです。そのため、メトロノームを使って正しいリズムでできるようにしましょう。

メトロノームは60に合わせてください。ちょうど一秒間隔です。

まず四分音符でやっていきましょう。

まずは口で「トゥートゥートゥートゥー」とやってください。慣れたら実際に楽器を吹いてやってください。※酸欠注意

出来るようになったら次に八分音符…と言った感じで徐々に刻んでいくようにしてください。

急がず、焦らず練習していきましょう。録音すると聞き返した時にずれているかどうかわかりますので確認しながらやっていってください。

まとめ

  • 汚いタンギングとは
    雑音が混じる
    演奏が遅れる
    そもそも音が汚くなる
  • きれいなタンギングのやり方
    まず声に出して練習「ターターターター」
    楽器を想定した練習「トゥートゥートゥートゥー」
    音を軽く区切るイメージで行う
  • タンギングがうまくできない原因
    アンブシュア・アパチュアが間違えている
    余計な場所が動いている
    息が一定に出ていない
    唾を吐くようにやってしまっている

以上になります。綺麗な音、演奏を目指してタンギングを習得してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました